■ 菌の特徴
健康な人の手指、鼻前庭、咽頭などに常在し、自然界に広く分布している。食品の保存中に増殖し、産生された外毒素(エンテロトキシン)を摂取することにより起こる毒素型食中毒である。特定な食品に限らず、あらゆる食品を汚染する。特に人の手指を介して食品を汚染するので、食品は素手で扱わないようにして汚染経路を絶つことが必要である。
■ 検査対象食品
食品衛生法の微生物規格で規格基準が定められている検査対象食品は、食肉製品(非加熱食肉製品・特定加熱食肉製品・加熱食肉製品(加熱殺菌後包装))があります。衛生規範の指導基準値で定められている検査対象食品は、弁当,惣菜(卵焼・フライ等の加熱処理)・洋生菓子・生めん・ゆでめんがあります。
■ 所要日数
2~7日